7月8日(土)
|
13:00〜14:00 24番教室 |
|
研 究 発 表 1 |
座長:三戸秀樹(関西福祉科学大学社会福祉学部)
1-1 |
|
利き手とユーザビリティ
|
|
|
堀江良典(日本大学生産工学部)
|
1-2 |
|
理学療法学専攻学生が解剖学筋骨格系分野において感じる学習上の困難さの分析および学習を援助するための模型教材の試作
|
|
|
○小島龍平(埼玉医科大学短期大学)、木内千晶(関東脳神経外科病院)
|
1-3 |
|
大量調理実習・作業工程表に関する意識調査−カリキュラム改訂前後の意識の変化を中心に−
|
|
|
○平山素子・大澤清二(大妻女子大学)、松谷由紀子・渋谷久恵(県立紅葉ケ丘高等職業技術校)、山本妙子(県立小田原高等職業技術校)、新井吾朗(職業能力開発総合大学校)、森和夫(徳島大学)
|
|
15:20〜17:50 24番教室 |
|
シンポジウム 「時間」 |
司会:大橋信夫(長野県短期大学)
|
「時間と進化」 |
|
香原志勢(帝塚山学院大学)
|
|
「生物時計からみたヒトの着衣活動、消化活動及び時間感覚に影響する光」 |
|
登倉尋実(奈良女子大学生活環境学部)
|
|
「インドネシア、スンダ農村の変貌」 |
|
高坂宏一(杏林大学保健学部)
|
|
「外国人医療を通じて『時間』を考える」 |
|
天明佳臣(港町診療所)
|
|
7月9日(日)
|
9:00〜10:20 24番教室 |
|
研 究 発 表 2 |
座長:三上行生(北海道工業大学経営工学科)
2-1 |
|
自走式車いすにやさしい郵便局舎のKAIZEN−人間工学チェックリストを用いて−
|
|
|
○武田友良・勝田亨(高崎経済大学)、池上徹(千葉工業大学)、岸田孝弥(高崎経済大学)
|
2-2 |
|
参加型職場改善におけるチェック視点のしぼり方
|
|
|
小木和孝(労働科学研究所)
|
2-3 |
|
事務機器内のレバーの操作性評価
|
|
|
網田久美子・木村祐介・細谷聡・高寺政行・佐渡山亜兵・清水義雄(信州大学繊維学部)、河西一明・加野智久(セイコーエプソン)
|
2-4 |
|
大画面ディスプレイを使用する職場についての調査研究
|
|
|
○岩下丈太郎・泉博之・杉村久理(産業医科大学)、高橋雄三(広島市立大学)、神代雅晴(産業医科大学)
|
|
10:30〜11:50 24番教室 |
|
研 究 発 表 3 |
座長:松村秋芳(防衛医科大学校生物学教室)
3-1 |
|
呼吸の仕方が身体へ及ぼす影響−口呼吸・鼻呼吸別にみた身体状況の違いについて−
|
|
|
○片岡洵子・岩竹淳・坂本秀子(日本女子体育大学)
|
3-2 |
|
視覚条件が成人男子の足圧中心点動揺幅に及ぼす影響
|
|
|
○植竹照雄(東京農工大学農学部)、田中幸夫・田中秀幸(東京農工大学工学部)、進藤正雄(筑波大学体育学系)、岡田守彦(筑波大学先端学際領域研究センター)
|
3-3 |
|
筋電図による肩の筋負荷と疲労の評価について
|
|
|
○酒井一泰・細谷聡・上條正義・佐渡山亜兵(信州大学繊維学部)、増田正(生命工学工業技術研究所)
|
3-4 |
|
疲労進行にともなう表面筋電図の変化−高齢者と若年者の比較−
|
|
|
○山田洋・岡田守彦・小田俊明・窪田恵理子・塩崎知美(筑波大学)、木塚朝博・増田正(生命工学工業技術研究所)、久野譜也(筑波大学)
|
|
13:00〜15:00 講堂 |
|
特 別 講
演 |
司会:岸田孝弥(高崎経済大学)
|
「動物の時間・人間の時間」 |
|
本川達雄(東京工業大学生命理工学研究科生体システム専攻教授)
|
|
15:20〜16:40 24番教室 |
|
研 究 発 表 4 |
座長:新藤悦子(群馬パース看護短期大学看護学科)
4-1 |
|
乳児運搬具使用時の安全性の問題−抱っこの場合の姿勢と足下の死角について−
|
|
|
岩田浩子(名古屋女子大学家政学部)
|
4-2 |
|
交通安全指導における安全神話の危険性−児童が歩行者となったときの交通安全意識調査から−
|
|
|
○小林武夫・肝付邦憲(千葉工業大学)、岸田孝弥(高崎経済大学)
|
4-3 |
|
高齢者の生活筋力と生活用品に関する研究
|
|
|
菊地季比古(生命工学工業技術研究所)
|
4-4 |
|
気温変化に対応した高齢者の衣服調節行動
|
|
|
○佐渡山亜兵・真杉朋子・上條正義・細谷聡(信州大学繊維学部感性工学科)
|
|